『戦争法案』ってなんじゃいな?

どうも、やまたんです。(定着してきたかな?)

 

よくFacebookとかニュースを見ていると、『戦争法案反対』とか『憲法改悪反対』っていう記事や投稿を良く見かけるように今年放ったわけですが、そもそも何を持って『戦争法案』って騒がれているのでしょうか?もし本当に戦争のための法案だったら、怖いし不安ですよね?今回はそこらへんを解説したいと思います(僕も完璧に理解はできてません笑)

 

(1)戦争法案ではなくて、憲法改正

まず、現自民党総裁で首相の安倍総理は、断じて戦争法案を立案したわけではないということです。あまりにも周りの大人たちが戦争法案って言っているので、そもそもが、何だったのかないがしろになって来ている気がします・・

基本的に述べられていることは、憲法9条改正、集団的自衛権の解釈変更が大元の火種なんですよね。ではどんな解釈変更なのでしょうか?

 

(2)日本国憲法第9条とは?

そもそも解釈を変更するにしても、憲法9条はなにを指すのでしょうか?口語訳されたわかりやすいソースがあったので、引っ張って来ました。

f:id:esp_yuta:20160930110826j:plain

www.huffingtonpost.jpより 

 とまあ、こんな感じに日本は自国を守る以外には武力を行使しないしそれを目的とした組織、いわゆる軍隊の保持も認めてないわけです。

 

(3)どう変わるか?

9条の内容がわかったところでさて、どう変わるのか?ここが今回のミソです。

箇条書きにして記してみようかと思います。

  • そもそも自衛権国際法上は存在することを前提においた憲法解釈
  • 自国や同盟国を守るための最小限の武力行使の参加権利
  • 国際平和が脅かされる場合に国連武力行使を決定したばあい最小限の参加

とまあ、ざっくりにこんな感じです。

 

(4)この法案の必要性

『戦争法』などと揶揄されてますが、日本の安全保障上必要だからこういった草案が提出されるわけで、意味なくやっているわけではないのですが、いったいなぜ必要なのか?

  • 他国に対する抑止力になる
  • 隣国の活発な活動に備える
  • 『いざ』というときに最低限でも行動が取れる

といった点で必要なのだと思います。そもそも憲法は戦後ずっと変わっていませんが、世の中(国際情勢)は刻一刻と変わっていきます。政治は生き物なわけでこれには柔軟な対応が求められるのが今の政権の判断なのでしょう。

 

まとめると、これが施行されたからといって明日からすぐに戦争になるわけではないですし、抑止力、行動力ともに制限された中でもある程度柔軟に対応できるようになるので、僕個人的には安全だと思いますが。しかしこれに賛同しない人も多くいてそれで『戦争法』などと言われる理由でもあるんです。もちろん正しい憲法改正の手順や、より適切な改正内容のための議論と情報公開はしていくべきだし、反対している人への説明もしていくべきだとは思いますが・・・ね。

結果的にわかりずらい内容になっちゃいましたがご容赦を。

 

ではでは。

iPhone7が防水(耐水)になったわけ

どうも、やまたんです

 

 iPhone7が発売されてしばらく経ちましたが、みなさんどうでしょうか?手に入れましたか?

 発表後賛否はあれどけっきょく売れるのがiPhoneの日本でのマーケット。新しい機能といえば初めてiPhoneに耐水性能がつきましたね。耐水性能といってもそれほど強力ではないし、浸水による破損は保証外なんですよね・・・まあ、そんなところなんですが、ホームボタンが物理的から電子的になり(感圧式)イヤフォンジャックも廃止になりましたね。僕はSonyのヘッドフォンを使っているんですが、もちろんBluetooth機能はついてないので、Lightning端子から無理やりつなぐしかありません。なんともスマートじゃあない・・・これにより、まあまあの耐水性能を得ることができたわけなんですが、しかし僕はこれ逆だと思うんですよね〜

逆と言いますと、防水性能にするためにイヤフォンジャックを廃止にしたのではなく、イヤフォンジャックを廃止にするために申し分程度の防水性能をつけたのではないでしょうか?

 

と、言いますと。一年ほど前?にAppleは”Beats”を買収しています。 以降、Appleの傘下に入ったBeatsはたくさんのワイヤレスヘッドフォン、イヤフォンを発売しています。つまり、おそらくAppleはワイヤレスヘッドフォンのマーケットを自然に広げようとかんがえているんだろう。。と考察するんですがどうなんでしょう。。。おそらくそのエントリーモデルがAirpodsになるんでしょうねぇ・・・

 

まあともあれ、Appleはこういったところがとても上手だと思うんです。僕はiPhone5sから変えていませんが、しばらく変えるつもりはないで。なんだかんだで4インチが一番だった気がします。寿命来たらどうしよう^^;

 

ではでは〜

 

 

 

 

留学って何するのさ?

どうもやまたんです。

ってこれ文面だからまだいいけど、実際にやったらかなり恥ずかしい・・・定着するのかこれ・・・?

 

まあそれはさておき、皆さんは留学についてどのようなイメージをお持ちでしょうか?

『難しい』『お金がかかる』『アメリカ、カナダ、オーストラリア』

こんな感じでしょうか?

 

僕はとある学校(マレーシア、クアラルンプール)に留学してすでに2年半経ちますが、自分が思っていた『留学』と経験して来た『留学』ではかなりの違いがあった気がします、ていうかあります(笑)今回はそれをリストアップしていこうかなっと思うのでよかったらどうぞ覗いって行ってね〜

 

 

1. 留学の難易度

僕はマレーシアに英語留学をしていますが、思ったほど難しくないと思うんですよ。最初のハードルは高かったけれども、そこを乗り越えるとあとは、『なんとか』なります!はい💦

これは、決して簡単というわけではないんですが、大切なのは現地に適応して、さっさと英語を習得しちゃうことです。僕の場合の留学は英語を習得するのはもちろんなんですが、『高校でやる勉強を英語ベースで』がメインなので、これは大事かと。。

もちろん中には、1〜2年だけ外国の学校で英語を少し学んで帰ってしまう人も多々いるんですが、僕はこれをお勧めしません。。。かなり勿体無いです。理由はいたってシンプルで、大学に入るならちゃんと3年で卒業した方が有利だから、なんですね。

『帰国子女』というものです。これはなかなかありがたいシステムでかなりの有名大学に割と簡単には入れちゃうみたいです。一般入試に比べたらかなり有利だと思います。もし途中で帰っちゃうと帰国子女枠に当てはまらないし、日本の一般入試では難しくなっちゃう(日本の勉強で遅れをとるから)なんて事があります。

じゃあ英語をどーやってさっさと習得するのか。これは次回述べようと思います><

 

2.費用

こればかりは、日本の高校に比べたらすこしばかり高くなるのは仕方ないです・・・

ですが費用は比較的安い学校、地域から高い地域、学校まで様々なので一概に『高い』『安い』とは言えません。

特にアメリカやカナダ、オーストラリアなどの地域だと、学費が高いのはもちろん物価も高いです。やっぱり留学は暮らしながらの勉強なので物価は費用を考える面ではかなり大事な点担ってくると思います。

その点、マレーシアは物価が安く比較的お財布に優しいのかもしれません。

 

3.どこに行けばいいのさ?

これも人それぞれ、予算にもよるし家族の都合もあると思いますが、本場の英語を学ぶならやっぱり、アメリカ、イギリス、カナダがお勧めです。僕はアメリカはカリフォルニアにしかいったことがないのであまり詳しくはないですが、まあ本場なんで(笑)

じゃあ、僕が行っているマレーシアはどうなのか?

これもかなりおすすめです。マレーシアは多民族国家で常にいろんな民族がいろんなところにいるので多面的な文化やいろんな価値を学べます。もちろん英語ベースで。これについてもまた機会があったらきじにようと思います!

結論を言うと、僕はマレーシアをおすすめする・・かな?学校に日本人がすごく少ないって言うのもあります。

が、やっぱりやり通すことと、環境に慣れることが一番大事かな?って僕は感じました。

 

色々述べて来ましたが、ちょっとわかりずらい記事になってしまった気がする。

質問、リクエスト等はコメント欄にておねがいね〜

 

ではでは〜//

 

 

 

はじめまして!

どうもみなさん、はじめまして!

現在留学中のものです

2016年も終わりに近づいた中ブログを始めてみようと思ったわけなんですが、ジャンルもカテゴリーもいろいろで適当に思ったことをシェアしていきたいと思います〜

よかったら見に来てね、コメントもよろしく〜